
当コースの対象者は?

スポーツ催眠プロフェッショナルコースは、日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定アドバンストコース修了者、当アカデミーもしくは当アカデミー認定校でNGH認定マスターコースを修了された方、当アカデミーの講師が受講資格があると認めた方、のいずれかに該当する方。

この講座の特徴は?

優秀なスポーツ選手は最初は理性を優位にして学習し続けますが、最終的には理性の遠く及ばない脳神経の反射的な動きに身を委ねなければなりません。ほんの一瞬で判断を下して身体を動かすという作業を連続して行うには日頃から脳神経への連続動作の植え込み練習が欠かせないのです。
脳を鍛えるとはスポーツ技能 を訓練することとアスリートの心理面を鍛えることでもあります。それと身体をしっかりと鍛えることで、心技体が完成して優秀な選手となります。そのために大切なのはアスリートの過去の記憶の確認です。これは年齢退行療法プロコースの技法の応用です。過去からの束縛を解放することで大きくパフーマンスを向上させてアスリートは大勢います。
スポーツ催眠を学ぶことによって、暗示療法・イメージ療法・年齢退行療法などの基本的な催眠技法も活用しながら、スポーツと脳科学の観点でアスリートの現状をしっかりと確認したうえで、最善の技法を用いてアスリートの希望する状態へ到達するために選ぶべき道筋を示せるようになります。

ZOOMで参加する

当スクールのスポーツ催眠プロフェッショナルコースは通学とオンラインを組み合わせた方式で講義を行っています。Meeting OWLという360度対応型のスピーカー・マイク・ビデオを搭載した装置によってZOOM参加の受講生もあたかも教室にいるかのような雰囲気で学んでもらえます。
教室にいる講師はもちろんのこと通学受講生の声と姿をMeeting OWLが自動的に捕捉しますので、ZOOM参加での受講生もご自宅のパソコン画面で教室内の発言者の声と姿を確認しながら講義に参加できます。
逆にZOOM参加者の姿は教室内に設置された大型スクリーンの画面に常時映し出されており、発言するとMeeting OWLのスピーカーから教室内に声が流れます。通学受講生もZOOM受講生と一緒に学んでいる感覚を味わえます。
注意:ZOOMで学ばれる場合、お申込みが確定した段階でテキスト一式をレターパックで受講生に郵送しています。受講開始日の1-4日前に申し込まれた場合は、レターパックの手配が間に合わない場合があります。その場合はテキスト一式のPDFをメールに添付してお送りしますので、ご自分で印刷するか、画面で開いてご利用ください。

この講座で学ぶ内容は?

スポ ーツ催眠が扱う課題は基本的に以下の3つとなります。
1.スポーツ技能・パフォーマンスを向上させる
2.スポーツ技能・パフォーマンスを維持する
3.スポーツ技能・パフォーマンスの問題に対処する
従来からスポーツ催眠の分野ではメンタルトレーニング、つまりイメージの活用と暗示によって能力の強化・向上を目指すやり方が主流となっています。それがスポーツ催眠の基本でもあるからです。そのアプローチは間違ってはいません。当然メンタルトレーニングについては基本として学びます。

ただし、この20数年の間に脳科学の分野では大きな変化が起こり、スポーツ分野も今では脳と運動という脳科学的な観点でパフーマンスの向上・維持、そして問題への対処を行う ことが可能となってきました。そのためには運動に関与する大脳と小脳についての学びや、運動の記憶が保存される仕組み、脳内マップ、脳処理能力、運動野と体性感覚野、順モデル、といった脳と運動の基本的なメカニズムを学びます。脳科学に基づいた運動のメカニズムを通してスポーツ催眠とは何であるかを学び、上記の3つの課題に対する対処方法を学びます。
またスポーツの世界ではスポーツ不安として考えられるいくつかの特有の不安状態があります。いわゆるチョーキング、パニッキング、フラッシュバック、イップスなどです。その違いを知り、各々への対処方法を脳科学的な観点からしっかりと身につけていきます。
講義による説明の後で実技演習を行う集中講座です。修 了すると当アカデミーの「スポーツ催眠プロコース」修了認定証と一般社団法人日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)の会員にはJBCH認定「スポーツ催眠士」認定証が授与されます。定員は12名です。

この講座を修了すると?

1. | スポーツ催眠で利用できる各種癒しの方法・技法が身につきます。 |
2. | 脳科学に基づくスポーツと脳との関係を理解できるようになります。 |
3. | 自信を持ってアスリートのパフォーマンス向上や維持をケアできるようになります。 |
4. | アスリート個人やスポーツ団体に対する個人指導やグループ指導が可能になります。 |

日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定コース
日本ホリスティックアカデミー認定コース(5日間)
スポーツ催眠プロフェッショナルコースは、日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定アドバンストコース修了者、当アカデミーもしくは当アカデミー認定校でNGH認定マスターコースを修了された方、当アカデミーの講師が受講資格があると認めた方、のいずれかに該当する方を対象としたコースです。
注:このコースの内容はJHAが権利をもつノウハウに基づいていますので、本コースの内容を勝手に教えることは許されておりません。本コースの受講生は当該規則を遵守することを前提として受講するものとします。

スケジュール

スポーツ催眠プロフェッショナルコース (5日間)
講師:村井啓一/会場:JHA東京/講習時間:全日とも10:30a.m.~18:30p.m. (間にお昼休憩を挟みます)
第6回 日程:2022年6月9日(木)・10日(金)・11日(土)・12日(日)・13日(月)<受付終了> |
第7回 日程:2022年11月21日(月)・22日(火)・23日(祝)・24日(木)・25日(金) |

講習料

¥198,000 (税込) ¥180,000(税抜)
※ レッスン料、テキスト代、修了認定証代、消費税を含みます。
【国外からオンライン(ZOOM)で受講される場合の受講お申込みと受講料のお支払いについて】
日本国外に居住されていて国外からオンラインで受講される方には受講料に日本の消費税はかかりません。消費税が免除されるには国外居住地の確認が必要となります。日本国外からオンラインで受講される方は「日本国外居住者専用の受講お申込みフォーム」からお申込みください。
受講お申込みの際には「講座のタイトル」と「第何回の講座」かを記載していただきますので、お間違えのないように「日本国外居住者専用の受講お申込みフォーム」に移動する前にその2つの情報をご確認ください。
お申込みフォーム
こちらの講座につきましては下のフォームよりお申込みください。
※ | 先着順で予約を受け付け、定員に達しましたら受付を終了いたします。 |
※ | フォームをご利用頂けない場合は、フォーム内の項目をメール(course@www.jh-academy.com)でお送りください。 |